アマチュアとプロ、14ozのグローブと6oz、8ozのグローブ、パンチもらったらそんなにダメージが違うのか
先日アマチュアのスネあて有りとプロのスネあてなしについて書いたので、今回は“14ozのグローブと6oz、8ozのグローブ、パンチもらったらそんなにダメージが違うのか”と言うテーマで僕が思う事を書いてみようと思います。
まあ、アマチュアで言えば14ozのグローブでヘッドギアもあるわけですが、例えばプロでもアマチュアでも試合で相手が体重オーバーしてグローブハンデと言うルールでやることがあるわけです。
アマチュアなら14ozと12ozとか、プロなら10ozと8ozとか。
でも、僕に言わせてもらえばこのグローブハンデもグローブが大きかろうが小さかろうがクリーンヒットすればみんな倒れます。
アマチュアならお互いにヘッドギア有り、プロならなし。
条件が同じなら当たればみんな同じ。
カウンターのうまい選手なら
6ozだろうが12ozだろうが、プロルールなら同じように倒しますね。
ハンデにならない(笑)
相手を倒すのに一番大切なのは“距離と角度とタイミング”
グローブの大きさは関係ないですね
まあ、アマチュアで言えば14ozのグローブでヘッドギアもあるわけですが、例えばプロでもアマチュアでも試合で相手が体重オーバーしてグローブハンデと言うルールでやることがあるわけです。
アマチュアなら14ozと12ozとか、プロなら10ozと8ozとか。
でも、僕に言わせてもらえばこのグローブハンデもグローブが大きかろうが小さかろうがクリーンヒットすればみんな倒れます。
アマチュアならお互いにヘッドギア有り、プロならなし。
条件が同じなら当たればみんな同じ。
カウンターのうまい選手なら
6ozだろうが12ozだろうが、プロルールなら同じように倒しますね。
ハンデにならない(笑)
相手を倒すのに一番大切なのは“距離と角度とタイミング”
グローブの大きさは関係ないですね