負けん気
今日も快晴。
寒さにもだいぶ慣れてきた。
昨日はジム終わってから昔の友達と久しぶりに電話で話てて、話も尽きることなく結局ジムから家まで電話で話ながら歩いて帰った。
しかも家の手前で充電切れ、今の携帯古すぎてバッテリーなくなるの早すぎ。
まあ、新しい携帯注文してあるからいいけど。
その友達は僕がまだ現役初期の6戦目くらいに試合見に来てくれてるんだけど、今、今年小2になる子供に空手をやせてる。
始めた時から試合とかに出るのは絶対嫌だって言ってたんだけど、去年道場内のトーナメント戦に初めて出たら一回戦負けして、つい最近2回目出たら3位に入賞したらしい。
でも本当は喜ぶのに、本人は悔し泣きをしてて、決勝まで行って優勝、準優勝でもらえるトロフィーがほしかったみたいなんだよね。
3位は賞状だけだから悔しかったみたい。でもね、この“悔しい”って気持ち、一番大事だね。
この“悔しい!”“負けたくない!”いわゆる“負けん気”って一番大事。
負けん気がなかったらどんな世界でも上に行けないし、進歩もない。
心の底から負けて本当に悔しいって気持ち、感じる選手って少ないね。
口ではなんとでも言えるけど、その後の行動で、そんな気持ちを感じる選手は少ない。
悔しいなら言葉はいらないから行動で見せてくれればいい。本当に負けて悔しい奴は、怪我してて医者に運動止められててもジムに来るよ。非常識を常識にするからこそ、人並みの枠を超えて行けるんだからね。
もっと練習は負けん気を全面に出して、「俺は絶対あいつに負けたくね~だよ!」 みたいな魂あふれるハートを見せてほしい。
練習中は誰も話しかけられないくらいのオーラが出てきたら本物だね。
朝から名言を作りました。
“勝つ”と言う事は“負けない”と言う事。
“負けない”と言うことは“諦めない”と言う事。
“諦めない”と言う事は“前に進んでいる”と言う事。
ん~、我ながらいい言葉だ。
みんな、もっと熱い魂を燃やそう!
寒さにもだいぶ慣れてきた。
昨日はジム終わってから昔の友達と久しぶりに電話で話てて、話も尽きることなく結局ジムから家まで電話で話ながら歩いて帰った。
しかも家の手前で充電切れ、今の携帯古すぎてバッテリーなくなるの早すぎ。
まあ、新しい携帯注文してあるからいいけど。
その友達は僕がまだ現役初期の6戦目くらいに試合見に来てくれてるんだけど、今、今年小2になる子供に空手をやせてる。
始めた時から試合とかに出るのは絶対嫌だって言ってたんだけど、去年道場内のトーナメント戦に初めて出たら一回戦負けして、つい最近2回目出たら3位に入賞したらしい。
でも本当は喜ぶのに、本人は悔し泣きをしてて、決勝まで行って優勝、準優勝でもらえるトロフィーがほしかったみたいなんだよね。
3位は賞状だけだから悔しかったみたい。でもね、この“悔しい”って気持ち、一番大事だね。
この“悔しい!”“負けたくない!”いわゆる“負けん気”って一番大事。
負けん気がなかったらどんな世界でも上に行けないし、進歩もない。
心の底から負けて本当に悔しいって気持ち、感じる選手って少ないね。
口ではなんとでも言えるけど、その後の行動で、そんな気持ちを感じる選手は少ない。
悔しいなら言葉はいらないから行動で見せてくれればいい。本当に負けて悔しい奴は、怪我してて医者に運動止められててもジムに来るよ。非常識を常識にするからこそ、人並みの枠を超えて行けるんだからね。
もっと練習は負けん気を全面に出して、「俺は絶対あいつに負けたくね~だよ!」 みたいな魂あふれるハートを見せてほしい。
練習中は誰も話しかけられないくらいのオーラが出てきたら本物だね。
朝から名言を作りました。
“勝つ”と言う事は“負けない”と言う事。
“負けない”と言うことは“諦めない”と言う事。
“諦めない”と言う事は“前に進んでいる”と言う事。
ん~、我ながらいい言葉だ。
みんな、もっと熱い魂を燃やそう!