気合いの打ち込み???

ミット打ちやサンドバッグを打ち込む時に気持ちが入ると無意識に声が出る時がある。
しんどい時、限界を突破するとき、弱い自分を吹き飛ばすかのように大きな声を出して打ち込むと「もう駄目だ
めだ」って思ったところから更に動けるようになる。
そんな打ち込む時の声、人それぞれです。
BRIDGEでブンブン丸とか言われてる青地、スタミナがないから1Rから大声を出して打ち込む。
「ワー!」「ワッシュ!」「ダッシュ!」「スマッシュ!」「マー!」「マッシ!」「イヤッシュ!」・・・他いろいろ。
昨日の3Rのミット打ちの後本人に「攻撃の種類で掛け声を決めてるのか?」って聞いたら「いや、特に決めてないです。」って涼しい顔で言ってました。
そう言えば昔後輩でサムライ片岡と言う奴がいて、凄く練習する奴でした。
マススパーもミットもサンドバッグも100%でやる奴で、マススパーでスネあてずれてもお構いなしで生ずね状態で蹴ってくるやつです。
そんなサムライ片岡、練習でも気持ちが行っちゃってる奴なんでミットやサンドバッグでも汗だくで狂ったように
大声張り上げて打ち込んでます。
もちろん意味不明な言葉。
「ワッシ!」「ワッシュ!」「バッシ!」「ウーヤン!」「スーヤン!」・・・などなど。
ある日忘年会かなんかの時に、片岡がいつもサンドバッグ蹴るときに発してる意味不明な言葉はなんなのかって話になりみんなでなんて言ってるのか予想してみました。
「あれはバッシじゃない?」「いやワッシュだろ?」「いやあれはスマッシュって聞こえるだろ」
意見がいろいろと分かれた所で本人に聞いてみました。
「いや、あれはマッシュです。」
みんなハズレでした。
しかし気合一発大声張り上げること、これはいい事です。
「元気ですかぁ~ 123ダァ~!」みたいな
そんな感じで今週末は今年ラストの戦い。
前田、瞬太、そしてジュニアワンマッチの武、みんな気合入ってます。
まあ・・・・・・・見ててください。
つまらない試合はしませんので・・・。