俺流試合前、減量法
試合前の選手達の減量中の姿を見てると自分の現役時代の減量を思い出す。
現役時代は一人暮らししてたから、ほとんど毎日と言っていいくらい銭湯に行ってた。
一人でも行くんだけどジムの後輩を誘ったりして何人かで行ってた。
当時はスーパー銭湯なんかなくて、大衆浴場とか、大衆浴場の少し進化した銭湯を探しては行ってた。
銭湯の選択の第一条件は体重計がある事でその体重計がデジタル表示である事。
それと、必ずサウナがある事。
減量中は、洗い場が暑い銭湯を選ぶ。
まずは普通に風呂に浸かって顔が汗だくになるまで浸かる。
その後電気風呂に足だけ入れて10分ぐらいボーッとする。
この時、話相手がいると楽に時間が過ぎていく。
その後、試合前のサウナはあまりよくないんだけど、少しだけ入る。
汗も出てるから更に汗の出をよくするために入る。
5分くらい入って、洗い場でボーッとする。
汗でベタベタになったら熱いお湯をかけて汗を流しタオルで体を拭いてまた椅子に座ってボーッとする。
汗でベタベタになったら流して拭き取りのがポイントで、汗が吹き出してくるのを目で確認しながら毛穴に神経を集中させる。
5分集中し流して拭き取ってを3回くらい繰り返す。
最後にそのままじっくり頭と体を洗い約1時間。
試合一週間前の減量中の体でもそこから1kg は落ちます。
一度やってみてください。
ただこの減量法、って言うか減量入浴法。ムエチキ氏に付き合ってもらったらその後2度と付き合ってくれませんでした。最近はスーパー銭湯でのんびり風呂に入るけどやっぱり今でも入る前と出る時に体重を計る。
そして体重があまり減ってないと気分が悪い。
意味はないけど何故か今でも風呂で少し体重を落としたい。
この気持ち死ぬまで抜けないだろうね。
現役時代は一人暮らししてたから、ほとんど毎日と言っていいくらい銭湯に行ってた。
一人でも行くんだけどジムの後輩を誘ったりして何人かで行ってた。
当時はスーパー銭湯なんかなくて、大衆浴場とか、大衆浴場の少し進化した銭湯を探しては行ってた。
銭湯の選択の第一条件は体重計がある事でその体重計がデジタル表示である事。
それと、必ずサウナがある事。
減量中は、洗い場が暑い銭湯を選ぶ。
まずは普通に風呂に浸かって顔が汗だくになるまで浸かる。
その後電気風呂に足だけ入れて10分ぐらいボーッとする。
この時、話相手がいると楽に時間が過ぎていく。
その後、試合前のサウナはあまりよくないんだけど、少しだけ入る。
汗も出てるから更に汗の出をよくするために入る。
5分くらい入って、洗い場でボーッとする。
汗でベタベタになったら熱いお湯をかけて汗を流しタオルで体を拭いてまた椅子に座ってボーッとする。
汗でベタベタになったら流して拭き取りのがポイントで、汗が吹き出してくるのを目で確認しながら毛穴に神経を集中させる。
5分集中し流して拭き取ってを3回くらい繰り返す。
最後にそのままじっくり頭と体を洗い約1時間。
試合一週間前の減量中の体でもそこから1kg は落ちます。
一度やってみてください。
ただこの減量法、って言うか減量入浴法。ムエチキ氏に付き合ってもらったらその後2度と付き合ってくれませんでした。最近はスーパー銭湯でのんびり風呂に入るけどやっぱり今でも入る前と出る時に体重を計る。
そして体重があまり減ってないと気分が悪い。
意味はないけど何故か今でも風呂で少し体重を落としたい。
この気持ち死ぬまで抜けないだろうね。