お気に入りのパンフレット
2001年7月8日 ニュージャパンキックボクシング連盟CHALLENGE TO MUAYTHAI8 後楽園ホール大会。
僕の31戦目、この日のメインイベントで2度目の防衛戦の時のパンフレット。

嫁がこの前クローゼットの中の整理してて、「あんたの昔のキモイ写真の載っとるパンフレット、邪魔だで全部捨てるよ!」といきなり早朝に言われ、
いやいや、ちょっと待って!と言ってこの一番お気に入りのパンフだけは可燃ごみの袋の中から取り出した。
このパンフレット、もちろん自分が表紙だからってのもあるんだけど、右側の言葉が大好きなんだよねぇ~。
それと真ん中の“蹴魂”の文字
ジムにも掲げてありますね!

ジム立ち上げにあたり、名古屋でも有名な書道の先生でもある李行達さんにお祝いで書いてもらったんですが、
「なんて言葉を書く?」と聞かれ即答で「蹴魂」でお願いします言ったんですが、実はこのパンフレットから取ったんです。
そんなGET OVER魂とも言える言葉にもつながった思い出のパンフレット。
嫁に捨てられないように隠しておきます。
僕の31戦目、この日のメインイベントで2度目の防衛戦の時のパンフレット。

嫁がこの前クローゼットの中の整理してて、「あんたの昔のキモイ写真の載っとるパンフレット、邪魔だで全部捨てるよ!」といきなり早朝に言われ、
いやいや、ちょっと待って!と言ってこの一番お気に入りのパンフだけは可燃ごみの袋の中から取り出した。
このパンフレット、もちろん自分が表紙だからってのもあるんだけど、右側の言葉が大好きなんだよねぇ~。
それと真ん中の“蹴魂”の文字
ジムにも掲げてありますね!

ジム立ち上げにあたり、名古屋でも有名な書道の先生でもある李行達さんにお祝いで書いてもらったんですが、
「なんて言葉を書く?」と聞かれ即答で「蹴魂」でお願いします言ったんですが、実はこのパンフレットから取ったんです。
そんなGET OVER魂とも言える言葉にもつながった思い出のパンフレット。
嫁に捨てられないように隠しておきます。