年に1度の原点回帰
今週土曜日8月3日は毎年恒例の高校時代のラグビー部の監督の家に歴代のOBが集まるバーベキュー大会。
ここに行けば、僕がキックの元チャンピオンであろうが現在会長であろうが全く関係のなく昔のラグビー部の先輩後輩の時代に戻ることができる年に1度の原点回帰の日。
今の僕に、この歳になってもこういう太いつながりがあることが最大の財産。
普通に2つ上の先輩に「お前最近偉くなったらしいなぁ~」ってヘッドロックやられますからね(笑)
なんかうまく言葉では言えませんが、歳をとればとるほど、責任ある立場になればなるほどこういう青春時代の仲間や先輩との繋がりってものすごく刺激になるんじゃないでしょうか。
少なくとも僕はそうです。

僕が中学生の頃、当時ものすごく刺激を受けたのがあの伝説の感動ドラマ、スクールウォーズ。
荒廃していた高校の弱体ラグビー部が、ある一人の熱血先生の指導でわずか8年で全国優勝を成し遂げると言う番組。これは実話をもとに作られた感動ドラマ。
このドラマを見て人生が変わった。
高校に進学してラグビー部に入部、僕らの時代はラグビー部員が急増した時代。
全てはこのスクールウォーズ効果だった。
スクールウォーズのモデルとなったの京都の伏見工業高校



そして主役、滝沢先生のモデルとなった現在伏見工業名誉監督 山口良治先生


ここ最近のテレビ番組で今の若者の人生を変えるほどの衝撃を与えるような番組はないでしょうね。
そして、約29年経った今でもあの頃の気持ちに戻って同じように感動できるドラマってないでしょうね。
ここに行けば、僕がキックの元チャンピオンであろうが現在会長であろうが全く関係のなく昔のラグビー部の先輩後輩の時代に戻ることができる年に1度の原点回帰の日。
今の僕に、この歳になってもこういう太いつながりがあることが最大の財産。
普通に2つ上の先輩に「お前最近偉くなったらしいなぁ~」ってヘッドロックやられますからね(笑)
なんかうまく言葉では言えませんが、歳をとればとるほど、責任ある立場になればなるほどこういう青春時代の仲間や先輩との繋がりってものすごく刺激になるんじゃないでしょうか。
少なくとも僕はそうです。

僕が中学生の頃、当時ものすごく刺激を受けたのがあの伝説の感動ドラマ、スクールウォーズ。
荒廃していた高校の弱体ラグビー部が、ある一人の熱血先生の指導でわずか8年で全国優勝を成し遂げると言う番組。これは実話をもとに作られた感動ドラマ。
このドラマを見て人生が変わった。
高校に進学してラグビー部に入部、僕らの時代はラグビー部員が急増した時代。
全てはこのスクールウォーズ効果だった。
スクールウォーズのモデルとなったの京都の伏見工業高校



そして主役、滝沢先生のモデルとなった現在伏見工業名誉監督 山口良治先生


ここ最近のテレビ番組で今の若者の人生を変えるほどの衝撃を与えるような番組はないでしょうね。
そして、約29年経った今でもあの頃の気持ちに戻って同じように感動できるドラマってないでしょうね。