揖斐川フルマラソン無事終了

今年の挑戦も終わりました。
結果は4時間19分33秒、がんばったけどサブフォー達成ならずでした。
今年は足もつらなかったので1回も歩かなかったんだけど、20分ほど届きませんでした。
でも、ここは得意のプラス思考で昨年よりは11分速くなっています。
そして、1回も足がつらなかったと言う事は進歩。
毎年出場できるように頑張ります、そして毎年進歩するように頑張ります。
正直、毎回あの苦しいアップダウンの道を走りながら「まだ22kmかよ!」とか「あと12kmあるよ~」とか心折れそうになりながら走ってます。苦しさのあまり「バス乗って行こうかなぁ~」と考えたりもします(笑)
とにかく止まったら終わりなのがマラソンなんで、苦しくても踏み出せば少しでもゴールに近づいているんだって自分に言い聞かせて、マイナスの自分と葛藤しながらなんとかゴールインしてます。
昨日、頑張っても結果が出なかった自分が嫌になって、来年からタイムを追わずにこっちの路線に変更しようかとも思いましたが

この路線はもうちょっと歳をとってからでもできそうなんで、もう少し頑張ります・・・・・・、いや、この路線でもサブフォーできるように頑張ります(笑)
昨日の打ち上げ、近くのおおの温泉に行きましたが、僕達が大人数で来たため厨房が大パニック。
汗だくになって働いてるおばさんを気の毒にに思い、みんな厨房に入って手伝ってました(笑)

かつてのライバルであり戦友であった名古屋のキックを盛り上げたメンバーでの今回の揖斐川フルマラソン出走、結果よりこのメンバーで集まって汗を流せた事が最高でした。
記録は別として、負けず嫌いはみんな昔のままなのでみんなそれぞれが「来年こそは!」って考えてるようです。
歳とっても“永遠のチャレンジャー”でいたいと思う昨日のフルマラソン完走でした!
