ジュニアポイント制グローブマッチ結果と感想、そして打ち上げはタイ料理chaba
昨日のジュニアポイント制グローブマッチ。
全体的にGET OVERの快進撃が目立ち、三階級をGET OVERが制しました(笑)
スーパーフライ級決勝は同門対決となってしまい、柊人VS智広。
同じ4年生対決ですが、先にジムに入会した柊人が意地を見せました。
バンタム級に出場した大翔は1回戦をKO勝利で勝ち上がり決勝で宿敵馬場蓮砲と4度目?5度目?の対決。
今回は大翔が判定勝利でバンタム級を制しました。
そして、今回初出場となった一虎。
一番出場選手の多いフライ級に出場し、判定した実力で勝ち上がり後半の試合はローキックで圧倒し関係者の度肝をぬき全て圧勝でフライ級を制しました。
そして一虎は大会MVPも獲得、今後が楽しみです。
そんなわけで二日酔いでかなりしんどかったんですが、残ったメンバーで打ち上げへ。
タイ料理chabaへ。
オープン以来のchaba初の団体客らしいです。
貸切状態でした(笑)
このジュニアポイント制グローブマッチ。
この大会の良さと面白さは会場の雰囲気にあります。
リングじゃなくて畳でやる所に面白さがあります。
リングだとどおしてもお客さんから少し距離があるので応援がしにくい。
畳だとお父さんお母さんも大声が出しやすいから、好き勝手な応援とアドバイスが飛び交うのですごく面白いです。
特に戦っている子供より殺気立っているお父さんや、「えっ?あんな美人ママさんが???」みたいなきれいなお母さんがもの凄いオラオラ口調で応援してたり・・・(笑)
小さな子供一人の応援にたくさんの大人たちが大騒ぎしてるのがこのポイント制グローブマッチの特徴です。
加藤一虎 フライ級優勝、大会MVP獲得
寄川毅心 フライ級3位
水野拓夢 1回戦敗退
江場柊人 スーパーフライ級優勝
大野智広 スーパーフライ級準優勝
伊藤光毅 1回戦敗退
中島大翔 バンタム級優勝
西中 樹 スーパーバンタム級2位










全体的にGET OVERの快進撃が目立ち、三階級をGET OVERが制しました(笑)
スーパーフライ級決勝は同門対決となってしまい、柊人VS智広。
同じ4年生対決ですが、先にジムに入会した柊人が意地を見せました。
バンタム級に出場した大翔は1回戦をKO勝利で勝ち上がり決勝で宿敵馬場蓮砲と4度目?5度目?の対決。
今回は大翔が判定勝利でバンタム級を制しました。
そして、今回初出場となった一虎。
一番出場選手の多いフライ級に出場し、判定した実力で勝ち上がり後半の試合はローキックで圧倒し関係者の度肝をぬき全て圧勝でフライ級を制しました。
そして一虎は大会MVPも獲得、今後が楽しみです。
そんなわけで二日酔いでかなりしんどかったんですが、残ったメンバーで打ち上げへ。
タイ料理chabaへ。
オープン以来のchaba初の団体客らしいです。
貸切状態でした(笑)
このジュニアポイント制グローブマッチ。
この大会の良さと面白さは会場の雰囲気にあります。
リングじゃなくて畳でやる所に面白さがあります。
リングだとどおしてもお客さんから少し距離があるので応援がしにくい。
畳だとお父さんお母さんも大声が出しやすいから、好き勝手な応援とアドバイスが飛び交うのですごく面白いです。
特に戦っている子供より殺気立っているお父さんや、「えっ?あんな美人ママさんが???」みたいなきれいなお母さんがもの凄いオラオラ口調で応援してたり・・・(笑)
小さな子供一人の応援にたくさんの大人たちが大騒ぎしてるのがこのポイント制グローブマッチの特徴です。
加藤一虎 フライ級優勝、大会MVP獲得
寄川毅心 フライ級3位
水野拓夢 1回戦敗退
江場柊人 スーパーフライ級優勝
大野智広 スーパーフライ級準優勝
伊藤光毅 1回戦敗退
中島大翔 バンタム級優勝
西中 樹 スーパーバンタム級2位









