毎年恒例、高六子供会キックボクシング体験
昨日は今年で3回目となる、高六子供会キックボクシング体験会を行いました。
もう、毎年恒例行事になりつつあります。
キックボクシング体験会がどうのとかではなくて、なにより高六子供会の結束は固い。
子供達はもちろんお父さんお母さんが積極的に行事に参加し子供達と一緒に楽しんでいます。
地域では孤立してしまって子供会に入らない家庭もある中で、高六子供会はお父さんお母さんが積極的に行事のl企画をして大人も子供も楽しめる会を作っています。
昔みたいに子供が多い時代ではないので子供会の人数も少なくて子供達も楽しくないから参加しないと言う事で、会費も馬鹿らしくて子供会を辞めて行く人たちも多いみたいです。
昔から子供会というのは地域の伝統であり、地域の安全や非行防止にもつながって行くと思います。
登下校や近所で遊んでいたり仲間と歩いていたり、近所のおじさんやおばさんの顔がわかっていると、様子がおかしかったり見たこともない人と一緒にいたりタバコを吸ってたり、例えば顔にアザができてたりしたらすぐに近所の人から両親に連絡が行くようになると思います。
親が孤立すると子供も孤立する。
パソコンや情報だけで生きている“協調性のない大人たち”が子供達の危険な世界を作っていると思います。
さて、そんな現代の子供会とは正反対の“昭和の子供会”の雰囲気が漂う高六子供会。
大人たちはそんな子供会の行事を利用して打ち上げを楽しむ(笑)
昔絶対いまいたね!子供会の餅つきでビール飲んで酔っ払っているお父さん。
しかし、ここで昭和と違うのはその前にきっちりミットで汗を流していると言う事。
最高ですね!
うちの子供会もキック体験やればいいのに(笑)
もちろん来年は第4回、楽しみにしてます!


















もう、毎年恒例行事になりつつあります。
キックボクシング体験会がどうのとかではなくて、なにより高六子供会の結束は固い。
子供達はもちろんお父さんお母さんが積極的に行事に参加し子供達と一緒に楽しんでいます。
地域では孤立してしまって子供会に入らない家庭もある中で、高六子供会はお父さんお母さんが積極的に行事のl企画をして大人も子供も楽しめる会を作っています。
昔みたいに子供が多い時代ではないので子供会の人数も少なくて子供達も楽しくないから参加しないと言う事で、会費も馬鹿らしくて子供会を辞めて行く人たちも多いみたいです。
昔から子供会というのは地域の伝統であり、地域の安全や非行防止にもつながって行くと思います。
登下校や近所で遊んでいたり仲間と歩いていたり、近所のおじさんやおばさんの顔がわかっていると、様子がおかしかったり見たこともない人と一緒にいたりタバコを吸ってたり、例えば顔にアザができてたりしたらすぐに近所の人から両親に連絡が行くようになると思います。
親が孤立すると子供も孤立する。
パソコンや情報だけで生きている“協調性のない大人たち”が子供達の危険な世界を作っていると思います。
さて、そんな現代の子供会とは正反対の“昭和の子供会”の雰囲気が漂う高六子供会。
大人たちはそんな子供会の行事を利用して打ち上げを楽しむ(笑)
昔絶対いまいたね!子供会の餅つきでビール飲んで酔っ払っているお父さん。
しかし、ここで昭和と違うのはその前にきっちりミットで汗を流していると言う事。
最高ですね!
うちの子供会もキック体験やればいいのに(笑)
もちろん来年は第4回、楽しみにしてます!

















