BRIDGE road to SENDAI2016ベストバウトアンケート結果とプラクルアン当選者発表!!
今大会から一番印象に残った試合と、大会運営に於いてのご意見などを書いてもらうアンケート用紙をパンフレットと一緒にご来場していただいたお客様に渡すことにしました。
今後の長く続けていくためにも、大会を見に来てくれる方々の声は大切なのでいろんな意見を聞いて今後の為に活かしていこうと思っています。
まずアンケートに御協力していただいた皆様ありがとうございました!!
予想通りですが(笑)
「試合数が多い」、「終了時間が遅い」「試合時間が長い」、こんな意見が多かったです(笑)
そんな中にも
飲食ブースの食べ物や飲み物の値段がお手軽でよかったと言う意見もありました。
試合時間、試合数に関しては、来年からはBRIDGE road to SENDAIを定期開催しているBRIDGEより1ランク上の大会と言う形にし、定期開催しているBRIDGEから秋のroad to SENDAI2017への流れを作って行きたいと思います。
早ければ来月にはBRIDGE road to SENDAI2017のメインイベントが決まる予定です。
今回たくさんのアンケート結果を見ていて共通することは、ほぼ25試合~30試合くらいの試合が印象に残った試合として書かれていました。
たぶん試合数が多すぎて、後半の試合はお客さんも疲れてしまっていたかもしれません(笑)
後半いい試合が何試合かありましたが、残念ながら選ばれていませんでした。
40試合目の平塚温大のハイキック一発秒殺KO勝利なんかインパクトあったんですが、誰も選んでいませんでした(笑)
まずは第31試合 Aクラス
後藤 浩之SPARTAN GYM VS 森川裕斗 大和ジム
これはたしかにパンチ対キック、膝の対決で見ごたえのある大接戦でした。
第30試合 Aクラス
山田 順平 INSPIRE.S VS 多井 優希 大和ジム
こちらも粗削りなプロを目指すアマチュアらしい大接戦でした。
もう1試合 第27試合Bクラス
吉田 貴洋 GET OVER VS 西桐 隆真 風吹ジム
貴洋の2RKO勝利でしたが、後半になるにつれて試合展開もインパクトが出てきて見ごたえのある試合でした。
以上が今回の大会のインパクトある印象に残った3試合でした。
僕的には後半にもいい試合があったと思うんですが、試合時間が長すぎてお客さんの記憶には残らなかった見たいです(笑)
これで一つ言えることは、試合数は25~30試合くらいが一番程よい時間でいいと言う事ですね(笑)
さて、そしてアンケートを答えていただいた方で名前を書いてくれた人のみ抽選となるプラクルアン当選者3名の方の発表です。

〇 水野 千織さん
〇 木部りゅうせいくん
〇 高山 正明さん
以上の方がプラクルアン当選者です。
記入していただいた住所の方へ来週中には発送しますので楽しみにしててください。
小さいプラクルアンですがワットプラキャオ(エメラルド寺院)のお坊さんに御祈祷していただいた本物のプラクルアンです。
是非、アクセサリー感覚でお使いください。
今後の長く続けていくためにも、大会を見に来てくれる方々の声は大切なのでいろんな意見を聞いて今後の為に活かしていこうと思っています。
まずアンケートに御協力していただいた皆様ありがとうございました!!
予想通りですが(笑)
「試合数が多い」、「終了時間が遅い」「試合時間が長い」、こんな意見が多かったです(笑)
そんな中にも
飲食ブースの食べ物や飲み物の値段がお手軽でよかったと言う意見もありました。
試合時間、試合数に関しては、来年からはBRIDGE road to SENDAIを定期開催しているBRIDGEより1ランク上の大会と言う形にし、定期開催しているBRIDGEから秋のroad to SENDAI2017への流れを作って行きたいと思います。
早ければ来月にはBRIDGE road to SENDAI2017のメインイベントが決まる予定です。
今回たくさんのアンケート結果を見ていて共通することは、ほぼ25試合~30試合くらいの試合が印象に残った試合として書かれていました。
たぶん試合数が多すぎて、後半の試合はお客さんも疲れてしまっていたかもしれません(笑)
後半いい試合が何試合かありましたが、残念ながら選ばれていませんでした。
40試合目の平塚温大のハイキック一発秒殺KO勝利なんかインパクトあったんですが、誰も選んでいませんでした(笑)
まずは第31試合 Aクラス
後藤 浩之SPARTAN GYM VS 森川裕斗 大和ジム
これはたしかにパンチ対キック、膝の対決で見ごたえのある大接戦でした。
第30試合 Aクラス
山田 順平 INSPIRE.S VS 多井 優希 大和ジム
こちらも粗削りなプロを目指すアマチュアらしい大接戦でした。
もう1試合 第27試合Bクラス
吉田 貴洋 GET OVER VS 西桐 隆真 風吹ジム
貴洋の2RKO勝利でしたが、後半になるにつれて試合展開もインパクトが出てきて見ごたえのある試合でした。
以上が今回の大会のインパクトある印象に残った3試合でした。
僕的には後半にもいい試合があったと思うんですが、試合時間が長すぎてお客さんの記憶には残らなかった見たいです(笑)
これで一つ言えることは、試合数は25~30試合くらいが一番程よい時間でいいと言う事ですね(笑)
さて、そしてアンケートを答えていただいた方で名前を書いてくれた人のみ抽選となるプラクルアン当選者3名の方の発表です。

〇 水野 千織さん
〇 木部りゅうせいくん
〇 高山 正明さん
以上の方がプラクルアン当選者です。
記入していただいた住所の方へ来週中には発送しますので楽しみにしててください。
小さいプラクルアンですがワットプラキャオ(エメラルド寺院)のお坊さんに御祈祷していただいた本物のプラクルアンです。
是非、アクセサリー感覚でお使いください。