少しずつ定着しつつある水曜昼12時半からの昼エアロタイレッスン!!
昨年12月からスタートした水曜昼12時半からのエアロタイレッスン。
昼間のあえて一番人が少ない時間を狙って昼間のエアロタイレッスンをスタートしました。
何故この昼間の時間にエアロタイレッスンを入れたのかと言うと
“朝と夜に同様の運動をした場合、消費エネルギーが多いのは朝!この理由は、2つの自律神経(交感神経と副交感神経)のリズムにあります。
【自律神経のはたらき】
交感神経=活動モードの時に優位になる。心拍数が上がり体温UP。脂肪を分解し、熱を生み出す。
副交感神経=リラックスモードの時に優位になる。心拍数が減り体温は低下。心身の休息や回復を促す。
朝から日中にかけては、交感神経が優位になる時間。副交感神経は夜に向かって優位になっていくもの。つまり、同じ運動をした場合、脂肪の分解や燃焼の効果が上がるのは朝ということになります。”
昼間の少しの時間でも体を動かして短時間でたっぷり汗をかくと、夜の運動より脂肪燃焼効果があります。
もちろんレギュラー会員の方であれば昼来て更に夜も練習に来ると言う二部練習もありです(笑)
今日の昼エアロタイレッスンも夜に負けないくらいの熱気でみんな気合いが入ってました!!



昼間のあえて一番人が少ない時間を狙って昼間のエアロタイレッスンをスタートしました。
何故この昼間の時間にエアロタイレッスンを入れたのかと言うと
“朝と夜に同様の運動をした場合、消費エネルギーが多いのは朝!この理由は、2つの自律神経(交感神経と副交感神経)のリズムにあります。
【自律神経のはたらき】
交感神経=活動モードの時に優位になる。心拍数が上がり体温UP。脂肪を分解し、熱を生み出す。
副交感神経=リラックスモードの時に優位になる。心拍数が減り体温は低下。心身の休息や回復を促す。
朝から日中にかけては、交感神経が優位になる時間。副交感神経は夜に向かって優位になっていくもの。つまり、同じ運動をした場合、脂肪の分解や燃焼の効果が上がるのは朝ということになります。”
昼間の少しの時間でも体を動かして短時間でたっぷり汗をかくと、夜の運動より脂肪燃焼効果があります。
もちろんレギュラー会員の方であれば昼来て更に夜も練習に来ると言う二部練習もありです(笑)
今日の昼エアロタイレッスンも夜に負けないくらいの熱気でみんな気合いが入ってました!!


