14年ぶりのタイ遠征、現役時代から続くストーリー
27年前、プロ5戦目を終えた後、3年勤めた会社を退職し全財産を持ってタイへ渡った。





バンコクにあるソーサワットジムに住み込みで3ヶ月間のムエタイ修行を行いバンコクからバスで10時間かけてチェンマイで1試合してきました。

そして、それから2年後に全日本バンタムのタイトルを獲得し、その後NJKFフェザー級のタイトルを獲得。
17年前の2度目の防衛戦にKO勝利した後タイ国王誕生記念の王宮イベントに出場をアピール。

しかし日本代表には選ばれず(笑)
気持ちを切り替えメジャースタジアムへ。
タイ修行でお世話になった方にプロモートしてもらい、ラジャダムナンスタジアムで1戦(判定負け)ルンピニーで1戦(4RKO負け)行い、僕の現役生活に終止符を打ちました。
最後のルンピニーの試合が、33歳の時。
その時すでに嫁のお腹の中に長男がいて控室で引退を決めました。
あれから14年、その時お腹にいた長男がタイのリングに立ちます。

現在中学1年生。
現役引退を決めた時、もうタイに来ることはないだろうと思っていましたが、いろいろな事がありこの14年の間に僕の人生も大きく変化しました。
僕の最後の試合以来、14年ぶりの渡タイが当時お腹にいた長男大翔のムエタイデビュー戦。
なかなかの感動ストーリー。
そして、大翔のムエタイデビューと共に、大翔の兄貴分“尾張の若獅子”大脇 武がムエタイ初挑戦!!

今回はドラゴン佐藤会長のお誘いがきっかけで実現しました。
ドラゴンジムからも2名の選手が出場予定で合同のタイ遠征となります。
選手たちは滞在中、試合前日以外は向こうのジムで寝泊まりしての練習となります。
ドラゴン佐藤会長とは2012年の対抗戦からスタートして富士山、阿蘇山、そしてタイへ(笑)
今回はバンコクではなくプーケットのスタジアムですが佐藤会長のつながりでルンピニーのプロモーターがついてくれます。
8月2日(水)出発、8月8日(火)帰国予定です。
試合日程等、細かい詳細については佐藤会長の方から近々連絡が入るので後日お知らせします。
GET OVERとしては初の本場ムエタイへの挑戦。
詳細は後日!!





バンコクにあるソーサワットジムに住み込みで3ヶ月間のムエタイ修行を行いバンコクからバスで10時間かけてチェンマイで1試合してきました。

そして、それから2年後に全日本バンタムのタイトルを獲得し、その後NJKFフェザー級のタイトルを獲得。
17年前の2度目の防衛戦にKO勝利した後タイ国王誕生記念の王宮イベントに出場をアピール。

しかし日本代表には選ばれず(笑)
気持ちを切り替えメジャースタジアムへ。
タイ修行でお世話になった方にプロモートしてもらい、ラジャダムナンスタジアムで1戦(判定負け)ルンピニーで1戦(4RKO負け)行い、僕の現役生活に終止符を打ちました。
最後のルンピニーの試合が、33歳の時。
その時すでに嫁のお腹の中に長男がいて控室で引退を決めました。
あれから14年、その時お腹にいた長男がタイのリングに立ちます。

現在中学1年生。
現役引退を決めた時、もうタイに来ることはないだろうと思っていましたが、いろいろな事がありこの14年の間に僕の人生も大きく変化しました。
僕の最後の試合以来、14年ぶりの渡タイが当時お腹にいた長男大翔のムエタイデビュー戦。
なかなかの感動ストーリー。
そして、大翔のムエタイデビューと共に、大翔の兄貴分“尾張の若獅子”大脇 武がムエタイ初挑戦!!

今回はドラゴン佐藤会長のお誘いがきっかけで実現しました。
ドラゴンジムからも2名の選手が出場予定で合同のタイ遠征となります。
選手たちは滞在中、試合前日以外は向こうのジムで寝泊まりしての練習となります。
ドラゴン佐藤会長とは2012年の対抗戦からスタートして富士山、阿蘇山、そしてタイへ(笑)
今回はバンコクではなくプーケットのスタジアムですが佐藤会長のつながりでルンピニーのプロモーターがついてくれます。
8月2日(水)出発、8月8日(火)帰国予定です。
試合日程等、細かい詳細については佐藤会長の方から近々連絡が入るので後日お知らせします。
GET OVERとしては初の本場ムエタイへの挑戦。
詳細は後日!!