BRIDGE road to SENDAI2018ポスター画像完成、今年のデザインの隠し味とは・・・
10月7日(日)名古屋港ポートハウスにて開催のBRIDGE road to SENDAI2018のポスター画像が完成しました!!
最近の格闘技イベントはあまりポスターにお金をかけないデザインになっているようですが、BRIDGE road to SENDAIは毎年こだわりを持ってデザイナーと念入りな打ち合わせと意見を交換してお互いに納得の行くデザインを作っています。
一番のこだわりは“ここまでのストーリー”
仙台、石巻DRAGON GYMとの交流のスタートから今回までのストーリー。
そんなこだわりの中で出来上がった今回のポスター画像はこれです!!

めっちゃかっこいい!!
第1回からポスター、パンフのデザインを担当してくれている亀ちゃん。
年々腕が上がってきて大会内容よりポスター、パンフが上を行ってしまっています(笑)
そして今回の隠し味は雲海に浮かぶ鳳凰三山の向こうに見える富士山。
これは、6月23日、24日に佐藤会長とYカメラマンと3人で登った甲斐駒ヶ岳の山頂の僕の一番お気に入りの写真なんです。

鳳凰三山の向こうに見える富士山を見てると、果てしなく遠い夢を必死に追いかけてる自分が見えてきます。
そしてそんな鳳凰三山と富士山が浮かんでいる雲海が7月14日、15日に作田、武、熊谷と4人で登った槍ヶ岳山荘から見た陽が沈む時に撮影した雲海です。

2枚の写真をミックスしてもらいました。
昨年の阿蘇山もそうですが、佐藤会長とのキックボクシングの交流から広がった果てしなく広い世界。
そんなストーリーをroad to SENDAIのポスターから感じてもらえればと思います。
最近の格闘技イベントはあまりポスターにお金をかけないデザインになっているようですが、BRIDGE road to SENDAIは毎年こだわりを持ってデザイナーと念入りな打ち合わせと意見を交換してお互いに納得の行くデザインを作っています。
一番のこだわりは“ここまでのストーリー”
仙台、石巻DRAGON GYMとの交流のスタートから今回までのストーリー。
そんなこだわりの中で出来上がった今回のポスター画像はこれです!!

めっちゃかっこいい!!
第1回からポスター、パンフのデザインを担当してくれている亀ちゃん。
年々腕が上がってきて大会内容よりポスター、パンフが上を行ってしまっています(笑)
そして今回の隠し味は雲海に浮かぶ鳳凰三山の向こうに見える富士山。
これは、6月23日、24日に佐藤会長とYカメラマンと3人で登った甲斐駒ヶ岳の山頂の僕の一番お気に入りの写真なんです。

鳳凰三山の向こうに見える富士山を見てると、果てしなく遠い夢を必死に追いかけてる自分が見えてきます。
そしてそんな鳳凰三山と富士山が浮かんでいる雲海が7月14日、15日に作田、武、熊谷と4人で登った槍ヶ岳山荘から見た陽が沈む時に撮影した雲海です。

2枚の写真をミックスしてもらいました。
昨年の阿蘇山もそうですが、佐藤会長とのキックボクシングの交流から広がった果てしなく広い世界。
そんなストーリーをroad to SENDAIのポスターから感じてもらえればと思います。