苦しい時代に共に汗を流した仲間たちがやまとやに勢ぞろい!!“あの頃”を語れる本物の仲間たち!!
連休の初日、後輩の山本恭太が仕事でタイに5年行くから送別会をやろうと言う、どうでもいい事を理由に、かつての大和ジム時代の懐かしい仲間たちが勢ぞろいしました。
この日集まった仲間たちは、30年前に入門した同期やその時代の後輩たち。
当時エースだった小森次郎さん(名古屋JKファクトリー会長)が独立されてプロ選手がほとんどいなくなった時代。
当時大和ジムと言っても誰も知らない時代。
そんな時代、91年6月に僕と弟の昇がプロになり大和ジムの看板背負って東京へ挑んだ。
そしてその頃に入門してきた後輩たち。
スパーリング相手がいないから、相手になるようにスパルタで無理やり育て挙げた後輩たち(笑)
その時代、本当に厳しくて怖くてスパルタで育ててくれた鬼コーチが僕の左側の方(笑)

ただ、あの頃があったから今がある。
科学的とか理論的とかそんな事は通用しないすべてが根性と我慢。
ただ、あの頃はそれ以上に僕たちの
「誰よりも強くなりたい!!」って気持ちが強かった。
今となれば笑い話。
そんな昔話をつまみに飲んだ酒、最高だった。
本当に苦しい時代を共に乗り越えてきた仲間だから今となっても結束が固い。
懐かしい写真を1枚。
シュートボクシングの大会にムエチキ氏が出た時かな?
若かりし頃の当時のシュートボクシングのエース、藤山 照美さん、石本文子さんも一緒に。



最高の 仲間たち!!
この日集まった仲間たちは、30年前に入門した同期やその時代の後輩たち。
当時エースだった小森次郎さん(名古屋JKファクトリー会長)が独立されてプロ選手がほとんどいなくなった時代。
当時大和ジムと言っても誰も知らない時代。
そんな時代、91年6月に僕と弟の昇がプロになり大和ジムの看板背負って東京へ挑んだ。
そしてその頃に入門してきた後輩たち。
スパーリング相手がいないから、相手になるようにスパルタで無理やり育て挙げた後輩たち(笑)
その時代、本当に厳しくて怖くてスパルタで育ててくれた鬼コーチが僕の左側の方(笑)

ただ、あの頃があったから今がある。
科学的とか理論的とかそんな事は通用しないすべてが根性と我慢。
ただ、あの頃はそれ以上に僕たちの
「誰よりも強くなりたい!!」って気持ちが強かった。
今となれば笑い話。
そんな昔話をつまみに飲んだ酒、最高だった。
本当に苦しい時代を共に乗り越えてきた仲間だから今となっても結束が固い。
懐かしい写真を1枚。
シュートボクシングの大会にムエチキ氏が出た時かな?
若かりし頃の当時のシュートボクシングのエース、藤山 照美さん、石本文子さんも一緒に。



最高の 仲間たち!!