BRIDGE road to SENDAI2019 主催者として・・・・そしてGET OVER会長としての感想です
まずは主催者として。
今回のメインイベント、WBCムエタイルールプロワンマッチ。
KAREN(DRAGON GYM) VS ほのか(KANALOA GYM)の女性プロファイター対決。
今までのroad to SENDAIの空気とは全く違った緊張感に包まれ、試合前のワイクルー(ムエタイの試合前に踊る闘いの舞)から会場内のお客さんはリング上を見入ってました。
当日10時から生涯スポーツセンター2階での計量。
WBCムエタイ中日本審判部長水谷レフリー立会いの下に行われました。




二人がリングに上がりワイクルーが始まった瞬間、会場の空気が変わった。
KARENのワイクルーはタイ国パトンスタジアムで披露したパリンヤーのワイクルー。
ほのかは覚えたてのワイクルーだけど、KARENもほのかも根本的に女性は股関節や体が柔らかくてしなやかなので、女性ファイターのワイクルーは凄く美しいんです。
普通なら日本人のワイクルーの時はお客さんはしゃべってるのに、この時はみんながリング上を見入ってました。



そして試合はお互い意地とプライドを賭けた大接戦となりました。
物凄い気迫を前面に押し出しガンガン前に出て攻撃を繋いでいく暴走女子大生ほのか。
ほのかの攻撃にサウスポーからの左ミドルを合わせてパンチに繋いでいく仙台のムエタイキラーKAREN。




結果は1-0ドロー。
ジャッジ1名はほのかを付けてました。
この二人の再戦をまた名古屋でやりたいです・・・できれば大きな会場で。

さて、ここからはGET OVER会長として。
今回出場したGET OVERの選手たちの結果です。
小島 禅矢 判定負け
中島 大河 ドロー
加藤 一虎 1RKO勝ち BRIDGE-40kg級新チャンピオン
中島 隆徳 判定勝ち BRIDGE-45kg級新チャンピオン
岡田 宏治 判定勝ち

一虎は念願のBRIDGEチャンピオンベルト獲得
隆徳は-30kg、-40kg、そして-45kgのタイトル獲得で三階級制覇です。
オヤジキック提供試合に参戦した宏治の写真がありませんが、今回も会場を盛り上げてくれました。

閉会セレモニーでk-styleの子供たちが集めた募金を一虎が代理で佐藤会長に贈呈。


そして、大会終了後打ち上げは佐藤会長からのリクエストでやまとやへ。
佐藤会長はじめDRAGON GYM勢初やまとや。


打ち上げは夜中の2時頃まで続き、佐藤会長はそれから帰って仮眠し翌朝伊吹山登山に行きました(笑)
さすが、スーパー53歳(笑)
今回のメインイベント、WBCムエタイルールプロワンマッチ。
KAREN(DRAGON GYM) VS ほのか(KANALOA GYM)の女性プロファイター対決。
今までのroad to SENDAIの空気とは全く違った緊張感に包まれ、試合前のワイクルー(ムエタイの試合前に踊る闘いの舞)から会場内のお客さんはリング上を見入ってました。
当日10時から生涯スポーツセンター2階での計量。
WBCムエタイ中日本審判部長水谷レフリー立会いの下に行われました。




二人がリングに上がりワイクルーが始まった瞬間、会場の空気が変わった。
KARENのワイクルーはタイ国パトンスタジアムで披露したパリンヤーのワイクルー。
ほのかは覚えたてのワイクルーだけど、KARENもほのかも根本的に女性は股関節や体が柔らかくてしなやかなので、女性ファイターのワイクルーは凄く美しいんです。
普通なら日本人のワイクルーの時はお客さんはしゃべってるのに、この時はみんながリング上を見入ってました。



そして試合はお互い意地とプライドを賭けた大接戦となりました。
物凄い気迫を前面に押し出しガンガン前に出て攻撃を繋いでいく暴走女子大生ほのか。
ほのかの攻撃にサウスポーからの左ミドルを合わせてパンチに繋いでいく仙台のムエタイキラーKAREN。




結果は1-0ドロー。
ジャッジ1名はほのかを付けてました。
この二人の再戦をまた名古屋でやりたいです・・・できれば大きな会場で。

さて、ここからはGET OVER会長として。
今回出場したGET OVERの選手たちの結果です。
小島 禅矢 判定負け
中島 大河 ドロー
加藤 一虎 1RKO勝ち BRIDGE-40kg級新チャンピオン
中島 隆徳 判定勝ち BRIDGE-45kg級新チャンピオン
岡田 宏治 判定勝ち

一虎は念願のBRIDGEチャンピオンベルト獲得
隆徳は-30kg、-40kg、そして-45kgのタイトル獲得で三階級制覇です。
オヤジキック提供試合に参戦した宏治の写真がありませんが、今回も会場を盛り上げてくれました。

閉会セレモニーでk-styleの子供たちが集めた募金を一虎が代理で佐藤会長に贈呈。


そして、大会終了後打ち上げは佐藤会長からのリクエストでやまとやへ。
佐藤会長はじめDRAGON GYM勢初やまとや。


打ち上げは夜中の2時頃まで続き、佐藤会長はそれから帰って仮眠し翌朝伊吹山登山に行きました(笑)
さすが、スーパー53歳(笑)