山口良治先生特別後援会
昨日安城市文化センターにて開催されたファンターズグループ地域プロジェクト、山口良治先生特別後援会。
本当は5月8日に開催予定でしたが、先生の体調不良により延期となり今回の開催となりました。
本当は体調不良という言葉で片付けられないくらいの病気でこのわずか数ヶ月での社会復帰は難しいくらいの病気なのに、持ち前の体力、気力とそして“真は力なり”で今回の講演が社会復帰の第1歩となりました。
なので今回は先生の復帰のお祝いと伏見工業高校ラグビー部創立50周年記念として行われました。
時々優しい言葉で、そして時々熱く凄い迫力で話す先生の姿は、とても数日前まで病気だったとは思えませんでした。
最後に先生が言った言葉。
人生のMVPを持って生きて行く。
M(mission)使命感、責任感
V(vision)想像力、直感力
P(passion)情熱、熱き心
この3つを持っていれば、人生のハードルは乗り越えられる。
まずは何事も挨拶から始まり、常に大きな声で挨拶をし自分の存在感を持っていれば、ここ最近起きている悲しい事件も減っていくと先生は言ってました。
あいにく先生の体調不良とかもあり、講演後の記念撮影は出来ませんでしたが、ロビーに並べられていた伏見工業高校ラグビー部の4度の全国制覇の記録や先生の名言集などを撮ってきたので見てください!









本当は5月8日に開催予定でしたが、先生の体調不良により延期となり今回の開催となりました。
本当は体調不良という言葉で片付けられないくらいの病気でこのわずか数ヶ月での社会復帰は難しいくらいの病気なのに、持ち前の体力、気力とそして“真は力なり”で今回の講演が社会復帰の第1歩となりました。
なので今回は先生の復帰のお祝いと伏見工業高校ラグビー部創立50周年記念として行われました。
時々優しい言葉で、そして時々熱く凄い迫力で話す先生の姿は、とても数日前まで病気だったとは思えませんでした。
最後に先生が言った言葉。
人生のMVPを持って生きて行く。
M(mission)使命感、責任感
V(vision)想像力、直感力
P(passion)情熱、熱き心
この3つを持っていれば、人生のハードルは乗り越えられる。
まずは何事も挨拶から始まり、常に大きな声で挨拶をし自分の存在感を持っていれば、ここ最近起きている悲しい事件も減っていくと先生は言ってました。
あいにく先生の体調不良とかもあり、講演後の記念撮影は出来ませんでしたが、ロビーに並べられていた伏見工業高校ラグビー部の4度の全国制覇の記録や先生の名言集などを撮ってきたので見てください!








